
最近観光地でよく見かける人力車、ブームなのでしょうか?江戸の時代に人力車があったかは別にしても小江戸川越は人力車が多いです。日頃歩かぬ管理人には不用です、歩く為に来てますから(笑)
このお屋敷は以前たばこ屋だったようです、いまは蔵街の資料館になってます、写真黒く潰れた壁の向こう側に”穴蔵”ならぬものがありました、地下の貯蔵庫です。江戸の時代は火災が多く如何に火から財産を守るか大変な苦労が有ったようです、分厚い土蔵造りも納得です。今だって火災は恐いですがね ”火の用心”ですね。
スポンサーサイト
aozora573
Author:aozora573
赤城の空へようこそ!
写真好きです、自然派