fc2ブログ

わ鐵・終点 間藤(まとう)駅

 P1060649.jpg


 間藤(まとう)です、そして終点駅です、この先に行く線路はあるのですが、行けません。
 最後にかっこよくライトまで点けてわ鐵がすべりこんでくれました。

 上神梅から間藤間、一日一駅、継ごう12日間かかってしまいしまいました、最後迄見ていただいた方々には感謝です。
 P1060645.jpg


 P1060651.jpg
 
 この辺りは足尾精錬の鉱毒の被害をもろに受けた地域です、列車の背中の山に見える木々は植樹によるものです。
 今年は植樹の牽引者であった、立松和平さんも亡くなりましたね。
 この辺りもどんどん姿を変えております。
 新緑に囲まれた「わたらせ渓谷鐵道」も素敵です! 是非一度お出でなさいませ!

 この先の写真はブログ内検索(同ページ下にあります)
 「鳴らずの踏切」や「わたらせ川源流!」で検索して辿って下されば見る事ができます。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://aozora573.blog25.fc2.com/tb.php/644-b2346e6f

Comment

ボス。 | URL | 2010.12.03 18:48
チョコレート色の電車だ~!!

むか~し乗った南部線みたいです。
aozora | URL | 2010.12.04 10:40
ボスさん こんにちは。

南武線もこの色ですか!
わ鐵の色変えてもらいたい・・と常々思っております。
鉄男さんや鉄子さんに怒られるかな(笑)
pispofp | URL | 2010.12.04 17:35 | Edit
こんばんは。
わ鉄編、楽しませていただきました。

来週から全駅でのイルミネーションも始まるようですね。
私はそのタイミングでは行けないかもしれませんが、
来春以降に機会があったら足を運んでみたいな、と^^
chomi chomi | URL | 2010.12.04 23:15
ステキな風景ですねえ~
見とれてしまいます♪
tukasa-rea | URL | 2010.12.05 19:45 | Edit
12日間の素敵な冒険、お疲れ様でした♪
上の方のコメントではイルミネーションも点灯されるとのこと。
素敵なんでしょうね!
aozora | URL | 2010.12.06 11:54
pispofpさん こんにちは。

ありがとうございます。

イルミは私も見たことがありません、都会と違ってこちらは山!
寒いし寂しいかも知れません。
この街道も銅を絡めた歴史があります、土地の人に聞きながらも楽しいかも知れません。
機会ありましたら訪ねてみて下さい。
aozora | URL | 2010.12.06 11:56
chomi chomiさん こんにちは。

どこを見ても田舎ですよねー!
其れがいいと言ってトロッコ電車に人気が集まります(笑
aozora | URL | 2010.12.06 11:57
tukasa-reaさん こんにちは。

いやいや、ありがとうございま~す!
田舎のイルミは周りが暗いから目立つぐらいでしょうか(笑
東京の素晴らしいイルミネーションが一番ですよ、素晴らしいですものねー!
風早 りら | URL | 2010.12.06 19:00 | Edit
去り行く 電車に 哀愁を 感じます

去り行く 秋への思いと重なり

切ない想いで 拝見しました

このシーリーズの最後を飾るに

相応しい お写真 見事に計算されたかのごときで

感嘆しました  ありがとう 
aozora | URL | 2010.12.08 13:46
風早りらさん こんにちは。

うまく終わりを結べましたかね?
計算して撮ってるわけではなく,撮った写真を見て考えました。
なかなか計画して写真は撮れません。
Comment Form
公開設定